
同じ分野の学校でも、時間数の違いで実力が大きく変わってくることが実感できました。
- ■以前の学校ではどんな勉強をしていましたか?
- CGの勉強です。ツールやソフトの使い方などをひととおり勉強していました。個人制作よりもグループで行う授業が多かったです。
- ■当学院でもCGを勉強していますが、なぜまた同じ分野の学校に来たのですか?
- 以前の学校では就職活動の際に十分な指導をいただけず常に不安な状態でした。また、授業時間数が少なかったため、技術が磨ききれなかったこともありました。
- ■以前の学校とどのあたりが大きく違いますか?
- 授業時間数が圧倒的に多いですね。特にデッサンに関してはほぼ毎日やることが出来るので基礎力養成につながります。以前の学校では一週間に3時間程度しかありませんでしたので、やはり力がついている実感があります。就職指導部を利用できるのもうれしいですね。
- ■実際にこの学校で勉強してみてどのような感想を持っていますか?
- 授業時間が多いからいろんな作品を制作できるのがいいです。就職用のファイルに入れられる作品のバリエーションが豊富になるので、大きな武器になると思います。先生も一つ一つの質問に丁寧に答えてくれて頼りがいがあります。
- ■CGを勉強しようと思った理由は?
- 最初は絵を描くのが面白かったからこの業界を目指しました。この学校に来て3DCGを学び、新たにこの分野に興味を持つようになりました。いずれは自分で作ったキャラクターを動かしてみたいと思ったのがきっかけです。
- ■これから勉強しようと考えている人たちにアドバイスを。
- 基本が大事です。どのゲーム会社でもアニメ会社でもデッサンは必ず重視します。デッサンをたくさん学べる環境で勉強してください。あと、わからないままにしないことです。先生でも友人でもアドバイスをもらって自分の力にしていったらいいと思います。