制度について (Question)
- 入学試験はありますか?
- 入学してから教材費など別途納付がありますか?
- 入学手続きはどのようにすればよろしいのですか?
- 大学またはほかの専門学校との併願はできますか?
- 新聞奨学生制度を利用したいのですが可能ですか?
- 在学中にアルバイトはできますか?
- 東京ゲームデザイナー学院では10年ほど前から20代の大学生、大学中退者、社会人フリーターの方の入学が増えていると聞きましたが?
学校のことについて (Question)
- パソコンのことは何も知りません。大丈夫でしょうか?
- 友人が東京ゲームデザイナー学院の生徒で、入学することを強く薦めます。かなりしっかりと教育していただけるとのことですが、本当ですか?
- 東京ゲームデザイナー学院とほかの学校との違いは一言で言えば何でしょうか?
- 入学生の年齢層はどうなっていますか?
- どのようなところに就職できますか?
- 東京ゲームデザイナー学院のクリエイター教育の本質はどういう所にあるのでしょうか?
- 入学希望者の親ですが、ゲーム学校に入学したいと息子が言っております。ゲーム学校はゲームを楽しむ学校というイメージがあり、そんな学校に入るんじゃないと親子喧嘩になりそうです。実際には、どのようなことをやるのでしょうか?
- 将来ITに関する仕事につきたいのですが?
- できるだけ長い時間実習したいのですが?
- 就職が心配なのですが?
講座内容について (Question)
- ゲームデザイナー養成講座はパソコンが1人1台の教育体制だと聞きましたが?
- ゲームキャラクターデザイナー養成講座、CGクリエイター養成講座もパソコンが1人1台の教育体制だと聞きましたが?
- ゲームキャラクターデザイナー養成講座ではキャラクターばかりを描いているのですか?また、キャラクターデザイナーを目指すのであればキャラクターだけを描いていれば良いのでしょうか?
- ゲームキャラクターデザイナー養成講座では「キャラクターデザイナー」という仕事にしか応募できないのですか?
- 東京ゲームデザイナー学院ではなぜデッサンに力を入れているのですか?
- デッサンはやったことがないのですが・・・
- 将来キャラクターデザイナーなるのが夢です。絵を描くのは好きなのですが、上手くないので自信が持てません。
- CGデザイナーを目指して勉強したいと思っていますがパソコンを使った授業についていけるか不安なのですが?
- 3Dをするのになぜ美術の勉強が必要なのですか?
- ポリゴンとは何ですか?
- 企画やシナリオだけでは就職が難しいとよく聞きますが本当ですか?